トイデジカメ・トイデジのレビュー及び作例を中心に、Tips集やニュース記事を掲載。人気機種・おすすめ機種の比較検討にもどうぞ。

Stroller - トイデジカメレビュー&作例ブログ

リンク
PickUp!

ドーナツカメラ


GIZMON NULL iCA


BONZART Lit




BONZART AMPEL


Vivitar ViviCam T135


Vi-You CJ-0523


Eazzzy Rotatory Camera


Kenko DSC mini


FUUVI Bee


GIZMON iCA




GIZMON iCA MILITARY


GH-TCAM30P






minimo-x


GH-TCAM30C


FUUVI PICK


Vivitar ViviCam 8027


VitaQuest VQ1015 R2





VQ5090 Aqua Pack


VitaQuest VQ5090


VitaQuest VQ1015 Classic


カテゴリ一覧
カテゴリ  [ニュース ]
株式会社パワーショベルが、3月中旬発売予定の新型トイデジカメ「SUN&CLOUD」(サン・アンド・クラウド)のモニターを募集しています。詳しくは公式ウェブサイトからどうぞ。

20130304_000.jpg

カメラ本体について、現在公開されているのは以下の情報のみ。
  • 本体上面からの写真(ソーラーパネル付き?)
  • 3種類の充電方式に対応(ソーラーパネルを用いた「太陽の恵み方式」、ハンドルを回して手動充電する「自分でがんばる方式」、USBによる「今じゃ当たり前方式」)
  • 最新のスペックを追いかけるのではなく、ローファイならではの表現力を追求し写真でもムービーでも独特のイメージを作り出すこと
  • カメラのサイズは60×60×80mm

モニターに当選した場合、カメラ本体の到着日から1週間が、モニター期間として設定されます。この期間内に撮影した作品を規定量以上(写真の場合300枚以上、動画の場合1分程度に編集された動画作品3点以上)を送ることや、SUN&CLOUD正式発売以前には個人のWEB、BLOGなどを含むあらゆるメディアに対してSUN&CLOUD関連の情報掲載や投稿等の商品情報が漏れる行為を行わないこと、等の条件が課されるようですが、モニター期間の終了後にはSUN&CLOUD本体はそのまま無償で貰えるそうです。

我こそは!と思う方は是非!


スポンサーサイト





2013年02月16日 10時43分
twitterでつぶやく このエントリーをはてなブックマークに追加 リンクをシェア

第754回

アドプラス、GIZMON iCA5 CASE & STRAP for iPhone5 販売開始

カテゴリ● ニュース 関連タグ● 機材
先日ご紹介したクラシックカメラ型iPhone5ケース「GIZMON iCA5」の、専用速写ケース「GIZMON iCA5 CASE & STRAP」の販売が開始されました。公式の製品ページはこちらです。



iCA5を首から下げて持ちあるけるアクセサリーで、装着したままで電話やメール、音楽を聴くなどiPhone5の機能をそのまま楽しむ事ができます。カラーは全4色で、BLACKとBROWNは2月15日発売、GREENとREDは順次発売予定とのことです。材質はポリウレタン製で、希望小売価格は2,980円(税込)。



一眼レフカメラの速写ケースを作る工場で製造しているため非常に頑丈な作りで、外見にも質感にも拘りを持ったデザインになっているそうです。また、男性にも女性にも使いやすいよう、ストラップの長さは76.5cmから94cmまでの範囲で調整でき、斜め掛けも可能とのこと。


BLACK (発売中)










BROWN (発売中)






GREEN (順次発売予定)






RED (順次発売予定)




ご購入はこちらからどうぞ。従来のiPhone4/4S用の製品とはサイズが異なる(はず)なので、購入の際にはお間違えの無いようご注意ください。







2013年02月14日 01時57分
twitterでつぶやく このエントリーをはてなブックマークに追加 リンクをシェア

第753回

アドプラス、クラシックカメラ型iPhone5ケース「GIZMON iCA5」を発売

カテゴリ● ニュース 関連タグ● 建物
先日行われた日本最大級のカメラと写真のイベント「CP+ 2013」で発表された、クラシックカメラ型のiPhone5用ケース「GIZMON iCA5」が、2月1日よりアドプラスさんから発売されています。希望小売価格は4,500円(税込)。今までのGIZMON iCAシリーズの魅力はそのままに、ポリカーボネート製パーツの数も50個以上に進化。さらに5つの新機能など、より楽しみが増えているそうです。公式の製品ページはこちらです。


基本スペック

  • 商品名:GIZMON iCA5
  • 対応機種:iPhone 5
  • 大きさ:78×129×30mm(標準モックレンズ使用時)、78×129×17mm(薄型モックレンズ使用時)
  • 重さ:55g(本体のみ)、169g(iPhone5装着時)
  • セット内容:GIZMON iCA5 (本体),薄型モックレンズ,三脚穴付きスタンド,レンズフード付きカバー,GIZMONロゴホームボタン,液晶保護フィルム,クリーニングクロス,ヘラ(液晶保護フィルム用貼り付け用),ストラップ用リング×2



ブラックモデル

従来モデルより、若干横長になったようです。


左下のレンズ部分に注目。レンズフード付きカバーが付属するようです。フラッシュの白とびを防止するなど、写真の画質が向上するそうです。


背面はこんな感じ。


上面。軍艦部分のgizmonロゴは健在。


今回もiPone本体のボリューム+ボタンと-ボタンに合わせて、軍艦部分のボタンが配置されています。


もちろんケースを装着したまま、ライトニングケーブルとイヤホン端子を利用することが可能。


薄型のモックレンズも付属します。


底面に取り付ける三脚アタッチメントも健在。



ミリタリーモデル

同時発売のミリタリーモデル。マットブラックの渋い仕上がりです。今回はブラックモデルと同価格。





5つの新機能

従来のiCAを単にiPhone5対応にしただけでなく、以下の新機能が盛り込まれているそうです。
  • ヘッドパーツ(軍艦部分)がネジ式のロックにより外れにくくなりました。
  • ケース裏にiPhone保護用のシートが貼ってあり、着脱時に傷付きにくくなりました。
  • レンズフード付きカバーが付属します。
  • 画面を下向きにして置いても、LCD画面が接触して傷付かないようになっています。
  • LCD画面保護フィルムと、GIZMONロゴ入りのホームボタンが付属します。



怒涛の勢いで続々とラインナップされるGIZMON iCA(アイカ)シリーズ。個人的にはiPod touch 5G用のケースも欲しいなぁ、と思ったり(ちらっちらっ)。




2013年02月12日 23時56分
twitterでつぶやく このエントリーをはてなブックマークに追加 リンクをシェア

第752回

プレミアムギア、GEANEE ドーナツデジカメの予約販売を開始

カテゴリ● ニュース 関連タグ● 機材
チルトレンズ搭載トイデジカメの元祖「NeinGrenze 5000T」の販売元としてお馴染みのプレミアムギアさんにて、新型トイデジカメ「GEANEE ドーナツデジカメ」の予約販売が開始されました。税込み価格6,300円で、2月下旬入荷予定。実は私、この記事を書いた直後にポチッといってしまいました。



まるで本物のようなドーナツ型トイデジカメで、市販のドーナツとほぼ同サイズ。ボディの材質には柔軟性のあるPVCが使用されており、モッチリとした感触まで再現されているのだとか。



ボディ中央のドーナツの穴がファインダーになっており、スクウェアフォーマット(真四角)の写真撮影が可能。記録媒体はマイクロSDカード。キーチェインが付いていてバッグなどに取り付けて持ち運ぶことも可能です。



クラシック、レッド、グリーン、ブルー、ハードクロームの計5種類のカラーモードを搭載。コントラストが強めなVIVIDな写真などを簡単に楽しむことができるそうです。下のサンプル画像を見ると、こてこてのトイデジカメ的な発色の写真が撮れるようですね。この写りはちょっとそそられますねぇ・・・。



基本スペックは以下の通り。
  • 撮像素子:1/4型 300万画素CMOSイメージセンサー
  • 対応外部記憶媒体:マイクロSDメモリーカード(SDHC対応)
  • 対応容量:32GBまで
  • 保存形式:静止画:JPEG / 動画:AVI
  • 静止画サイズ:3M:1536×1536ピクセル
  • 動画サイズ:640×480ピクセル
  • 液晶モニタ:デジタル表示のみ(画像の表示は不可能)
  • レンズ:固定焦点レンズ F2.8, f=4.06mm(35mmカメラ換算38.78mm)
  • 撮影距離:通常撮影:50cm~∞
  • シャッター:電子式 シャッタースピード:1/2~1/100秒
  • 撮影モード:静止画 / 動画(640x480)
  • カラー効果:クラシック/グリーン/ブルー/レッド/ハードクローム
  • 出力端子:USB2.0
  • マイク:内蔵
  • 電源:リチウムイオン充電池
  • 電源寿命:静止画 約150枚
  • 外形寸法:約(直径)85mm×(厚さ)27mm
  • 重量:約62g
  • 対応OS:WINDOWS XP SP2/ VISTA/ 7

下記プレミアムギアさんの販売ページを見ると、より詳細な製品情報や、サンプル写真、サンプル動画が掲載されています(動画がまた良い雰囲気なのです)。トイデジカメ好きな方は、是非ともご覧あれ。




2012年11月08日 00時00分
twitterでつぶやく このエントリーをはてなブックマークに追加 リンクをシェア

第701回

GEANEE、クラシカルなトイデジカメ「YASHICA LC-10」を予約販売中

カテゴリ● ニュース 関連タグ● 機材
今年の9月にYASHICAブランドライセンスを保有しているJNCが、日本における同ブランドの独占的使用権を株式会社GEANEE与えたというニュースがありましたが、そのGEANEEから、早速YASHICAブランドのトイデジカメ「YASHICA LC-10」が発表されました。10月27日より予約販売中。価格はオープンで、予想実売価格は8,500円とのことです。



これは一目で、2009年にEXEMODEから発売された「YASHICA EZ F521」のOEMと分かる外見ですね。販売サイトなどに記載されているスペックや、お馴染みのサンプル画像をみるとほぼ間違い無いのではないかと。YASHICAロゴが控えめになったのと、クラシックカメラ風なカラーリグにはちょっと惹かれます。同トイデジカメのOEMとしては、最近では「Polaroid E10」という機種もありますが、価格およびデザインの違いとマクロの有無(YASHICA LC-10はマクロ有り)あたりで選ぶのがよろしいかと。





2012年11月06日 00時40分
twitterでつぶやく このエントリーをはてなブックマークに追加 リンクをシェア

第702回

FUUVI、ナノブロックでカスタマイズ可能な小型トイデジカメを発表

カテゴリ● ニュース 関連タグ● 機材
トイカメラ・雑貨の企画・製造を手がける株式会社FUUVI (フーヴィ)から、nanoblockパーツと組み合わせて、カメラを好きな形や柄に変えることができるトイデジカメ、「nanoblock toy digital camera」が発表されました。11月中旬発売予定で、価格は4,368円(税込)。公式の製品情報はこちら



記録画素数は200万画素、720×480/30fpsの動画撮影が可能、記録メディアはMicroSD/MicroSDHCと、基本スペックは「FUUVI PICK」と近いようです。付属nanoブロックパーツを組み合わせて、2種類のカスタマイズを楽しめるそうです。



市販のnanoblockパーツを使えば、ポラロイド風、一眼レフ風といったカスタマイズも可能。「オリジナルのカメラは、世界でたった1つのギフトとしても最適です。」だそうです。なるほど。



ナノブロックとのコラボカメラといえば、2年前(2010年)にペンタックスから発売された「Optio NB100」が思い出されます。先日ご紹介した「ちょビッカム ブロック」といい、トイデジカメとブロック玩具のコラボレーション商品の波が来ているんでしょうか。





2012年10月21日 00時00分
twitterでつぶやく このエントリーをはてなブックマークに追加 リンクをシェア

第687回

8mmカメラ風 トイデジタルムービーカメラ発売中

カテゴリ● ニュース 関連タグ● 機材
8mm映画風の動画が撮影できるトイデジカメ「FUUVI Bee」とよく似た製品が売られているのを見つけましたのでご紹介します。商品名は不明。「イデジカメラならではのレトロでキッチュな動画と写真が撮影できます!トイカメラ・トイムービーカメラ!」というような説明があるだけで、メーカーや型番の記載がありません。



基本スペックは以下のようになっています。
  • センサー解像度:5.0メガピクセル
  • 静止画保存解像度:2560x1920 JPEG画像
  • 動画保存解像度:720x480@30fps AVI(MJPEG)
  • 音声記録フォーマット:MP3 128kbps
  • 記録媒体:MicroSDカード(最大16GBまで)
  • 接続:miniUSB
  • 外形:約66x77x25mm
  • 重量:約30g

ボディの外観はFUUVI Beeとよく似ていますが、ステータス表示用の液晶がLEDに変更されているみたいです。ボタン類のレイアウトは両者ともよく似ています。動画、静止画とも画素数はFUUVI Beeよりも上がっているようですが、販売ページのサンプルを見る限りは、色調はBeeのようなノスタルジック風な加工はされておらず、いたってノーマルな写りになっているようです。但し、動画のサンプルを見るとピントが全然きていないような…?Beeに付属していた特製ストラップは付属しませんが、価格はBeeよりも抑えられています。「普通の写りでいいや」「ストラップ要らないや」という人には購入の候補にされてはいかがでしょうか。




2012年10月17日 00時44分
twitterでつぶやく このエントリーをはてなブックマークに追加 リンクをシェア

第683回

撮れる!作れる!ブロック型トイデジカメ「ちょビッカム ブロック」発売

カテゴリ● ニュース 関連タグ● 機材
読者の方からのメールで、面白いトイデジカメの情報を頂きましたので、ご紹介します。
(Hさん、情報提供有難うございます!)

小型軽量のトイデジカメ「CHOBi CAM」シリーズを展開するJTT(株式会社日本トラストテクノロジー)から、10月10日より、ブロック玩具そっくりなトイデジカメ「ちょビッカム ブロック」が発売されました。通販限定商品で、直販価格は 3,980円(税込)。カラーはレッド、オレンジ、グリーンの三色がラインナップされています。


基本スペックは以下の通りです。
  • サイズ:横48mm×縦32mm×奥行き24mm
  • 重量:約20g
  • 対応メモリ:microSDHC 4~32GB対応 ※class4以上推奨
  • 動画解像度:720×480p 最大24fps AVI形式
  • 動画ファイルサイズ:30分で約1GB
  • 動画撮影時間:約35分 約30分ごとに1ファイルに分割
  • 静止画解像度:1280×1024pix JPEG形式
  • 電源:内蔵バッテリー(USB端子より充電)
  • 充電時間:約100分
  • 入出力端子:USB mini端子 USB 2.0対応
  • 対応OS:Windows XP/Vista/7、Mac OS X 10.4以降
  • 付属品:カメラ本体、USBケーブル、説明書(保証書付)




操作ボタンがブロックの凸になっているのが面白いですね。横のスイッチがブロック同士を繋ぐ時に邪魔になるのではないかと思ったら、「※カメラのスイッチに出っ張りがあるので、スイッチの隣にカメラを置くとスイッチが当たってしまい、うまく組み合わせる事が出来ない場合があります。※本物のブロック玩具と比べると、ブロックとしての精度は低くなっています。」とのこと。

背面はこんな感じでブロックの凹になっていますので、液晶画面は付いていないようです。


公式の製品情報はこちらです。こちらを見るとモノクロ撮影も楽しめるようですね。動画や静止画のサンプルも充実していますので是非ともご覧あれ。「ちょビッカム」シリーズも、独自の路線を突き進んでいる感じがして面白いですね。LEGO DIGITAL CAMERAも初見のインパクトはなかなかのものでしたが、ちょビッカムブロックの"積めるトイデジカメ"というコンセプトも、なかなか凄い切り口だと思います。





2012年10月13日 00時56分
twitterでつぶやく このエントリーをはてなブックマークに追加 リンクをシェア

第677回

アドプラス、「GIZMON iCA リモートシャッター」を発表

カテゴリ● ニュース 関連タグ● 機材
なんだか週一ないし隔週でGIZMON iCA関連のニュースやレビューをアップしているような気がしますが、またまたアドプラスさんから新商品の発表がありました。iOS5に対応したiPhone・iPad・iPod touch(第4世代以降)につなげて使えるリモートシャッター「GIZMON iCA REMOTE SHUTTER(ギズモン アイカ リモートシャッター)」です。10月16日発売予定で、販売価格は2,480円(税込)。公式サイトはこちらです。

アナログカメラ用のフィルムのような形をしたこのボディを・・・



付属のリトラクタブルケーブルを介して・・・



iPhone/iPad/iPod touchのイヤホンジャックに接続すると・・・



カメラアプリのリモートレリーズ(リモートシャッター)になるのです。
おおおぉ。ちょっとカッコいいじゃないですか。



使わない時は付属のストラップに吊るして持ち歩けるみたいですね。


ボディカラーは赤、黄、緑の3色で、対応機器はiPhone3GS、iPhone4、4S、iPhone5、iPad2、new iPad、iPod touch(第4世代以上)。付属のケーブルは50cmまで調節可能とのこと。標準カメラアプリを含め数多くのカメラアプリに対応し、手振れ防止に役立つというわけです。

続々と登場する「GIZMON iCA」関連商品。アドプラスさんは一体、どんな体制で開発しているんでしょう。このバイタリティを、そろそろトイデジカメにも向けて頂きたかったり。(^^;



2012年10月03日 01時28分
twitterでつぶやく このエントリーをはてなブックマークに追加 リンクをシェア

第667回

アドプラス、iPhone5用ソフトケース「GIZMON SOFT iCA」を発売

カテゴリ● ニュース 関連タグ● 機材
9月21日にApple社からiPhone5が発売されたばかりですが、早速、アドプラスよりiPhone5用のシリコンケース「GIZMON SOFT iCA」が、10月1日に発売されました。iPhone5がまるでトイデジカメのような見た目になる、肌に優しいシリコン製のケースです。




ブルー、イエロー、オレンジ、グリーンの4色がラインナップ。握りやすさや外れにくさを重視したこだわりのデザインになっているそうです。どうやら「GIZMON iCA」のようなレンズマウントは無いみたいですね。

裏面はこんな感じになるみたいです。



というか「iCA」を「アイカ」と読むことを、初めて知りました。(^^;





Welcome!
ご訪問ありがとうございます。



新着記事
タグ一覧
全記事表示リンク
カメラ本体レビュー(新着順)
GEANEE ドーナツデジカメ

モッチリ触感に5種類の色効果、スクウェアフォーマット撮影


PLAZA CREATE D1650 WIDE

Lomoモードを搭載した多機能お手軽デジカメ


Vi-You CJ-0523

180度回転可能な目玉を持った小型トイデジ


Qlix QLD001

写真の楽しさを求め続け、シンプルと感性に辿りついた野心作


BONZART Lit

プリティリトルな30万画素トイデジカメ


minimo-x (新ファーム)

新ファームウェアについて知っておくべきこと


BONZART AMPEL

チルトレンズを搭載した二眼レフ風トイデジカメ


Polaroid E10

AGFAでYASHICAなPolaroidのトイデジカメ


Kenko DSC mini

クラカメ風デザインで動画もOKな小型トイデジカメ


Eazzzy Rotatory Camera

真四角ボディに4種類のカラーモードを搭載


FUUVI Bee

8mm映画風の動画撮影が可能な、ノスタルジックムービーカム


Vivitar ViviCam T135

赤青メガネ方式の3D撮影が可能なトイデジカメ


ウルトラ・コンパクト・カメラ

ダイソー・カメラくん以来、驚きの100円トイカメラ


AIPTEK slim3200

思わずビジュアル・ブックマークしたくなるトイデジカメ


minimo-x (旧ファーム)

シンガポール発、二重露光撮影が可能な小型トイデジカメ


MINI DIGI GH-TCAM30C

クラシカルなデザインの30万画素機、レザーストラップ付き


gizmon HALF D

豊富な色効果・アスペクト比、GIZMONレンズマウント搭載


VistaQuest VQ8950 Sport

1万円を切る3メートル防水仕様のトイデジカメ


LEGO DIGITAL CAMERA

レゴブロックで組み立てたようなカラフルなトイデジカメ


DSC-V6

強烈なビビッドモードを搭載したコンパクトなトイデジカメ


NeinGrenze 5000T

チルトレンズ搭載、ミニチュア風撮影が可能なトイデジカメ


PLAZA CREATE D1000

タッチパネル搭載、街の写真屋さんが本気で造った野心作


ViviCam8027(新ファーム)

スマイルキャッチにViviLink、新ファームの追加機能とは?


MINOX DCC Lieica M3(5.0)

親譲りのギミックが楽しい名門ライカのトイデジカメ


FUUVI PICK

冷蔵庫にもくっつく!動画撮影も可能な小型トイデジカメ


Polaroid a200

内蔵メモリオンリーのポラロイド製200万画素機


MyCA DC-500A

今は亡きシーグランド社の500万画素機


Groovy EMDC-113

グルービーな300万画素トイデジカメ


ViviCam8027(旧ファーム)

クラシカルなトイデジカメの初期ファームウェアの能力は?


VistaQuest VQ5015

多くのOEM機が存在する300万画素トイデジカメ


Voigtlander Vitoret RM6.0

ビビッドモードを搭載した独フォクトレンダー製のコンデジ


ポケデジ SQ30m

光沢ボディが美しいSQ28m後継機


FS-MD200

モーションセンサー搭載の超小型トイデジカメ


Xiaostyle TDG-501

根強い人気を誇るトミー製の真正トイデジカメ


VistaQuest VQ7228

青み掛かった独特な発色のビビッドモードを搭載


MINI DIGI GH-TCAM30

一眼ライクなデザインの30万画素機


EXEMODE DC318

フェイスプレート交換可能な着せ替えトイデジカメ


VistaQuest VQ1015 R2

ファームウェア交換で複数のシャッター速度やカラーモードに対応


ダイソー カメラくん

100円ショップで売られていた正真正銘のトイカメラ


NHJ 400万画素デジカメ

NHJの忘れ形見の「名無し」のデジカメ


EXEMODE DC132

Exifに「SQ Tech」を冠するVQ10X5の兄弟機?


ポケデジ SQ28m

ほぼ真四角な写真が撮れる小型トイデジカメ


Genius G-Shot P5143

ビビッドモード搭載の隠れた「天才」


大人の科学 二眼レフ

懐かしいのに新しい、組立て式の35mm二眼レフカメラ


YASHICA EZ F521

デジタルフィルタが充実したクラシックなトイデジカメ


AGFA sensor 505-D

真っ赤なシャッターボタンの独アグファフォト製トイデジ


KingOcean Z520

RGB調整機能と4種類のゲーム機能を搭載


VistaQuest VQ3007

まん丸ボディと青被り気味の発色が特徴


Polaroid a520

未だ根強いファンを持つ旧日本ポラロイド社の名機


VistaQuest VQ1015 ENTRY

ファームウェア交換が楽しいVQ1005後継機


VistaQuest VQ5090

ビビッドモードを搭載し、防水ハウジングにも対応した500万画素機


VQ2000

赤青黄色の小さなボディにCSTN液晶を搭載


VQ1005 (2008年型)

ビスタクエスト製定番トイデジカメの2008年モデル


プロフィール

FOX

不肖写真サイト"Stroller"を数年ぶりに再開いたしました。セカンドシーズン突入です。少数精鋭の選りすぐりの写真とはいきませんが、右のポッケにトイデジカメ、左のポッケに乾電池をつめこんで、何てことない日常の中でも気軽に撮影を楽しみながら、ゆったりまったりと続けていきます。(FOX)